第97話 思いがけぬ来訪者

 僕はヌヴォレのバーで座っていた。

 窓際の席に座っていると、眩いばかりの朝の爽やかな日差しが、瞳を刺激する。

 その眩しさは、昨日会った一ノ瀬さんの笑顔を彷彿とさせる。

 活気を取り戻して光り輝く彼女の笑顔が、一夜明けても僕の脳内で執拗に絡みつき、それは僕をほうけさせるには十分な勢威があった。

 心を奪われた僕は、ひたすら窓の外を眺めるしかなかった。

 

スポンサーリンク

『 一ノ瀬さんって、こんなに可愛かったっけ!?』第97話

アルサヒネ歴 八六六年五月二七
月村蒼一は異世界で恋に落ちる

「おーい! ソーイチ!?」

「!?」

 僕を現実に引き戻した声の主は、目の前に座るバリーだった。

「え、あっ⋯⋯! な、なに?」

 僕は慌てて彼の声に反応した。

「どうした? ボーッとして」

 バリーは、心配そうに僕の顔を見つめていた。

「ご、ゴメン⋯⋯、何でもないよ」

「あ、そう。ならいいけどよ」

 すると、一人の女子の声が、僕らの間を割って入ってくる。

「何でもない、ねえ⋯⋯」

 その声の主であるグラシューは、頬杖をつきながら、僕の目を恨めしそうに見ていた。

「朝っぱらからニヤつきやがって。チョーキモいし」

「え⋯⋯うそ? ホントに?」

 外から見たら、そんな顔をしていたのか。

 僕は激しい羞恥心に襲われた。

「さぞかし、ゆうべはお楽しみだったんでしょうねえ」

「う⋯⋯」

 そんなグラシューの台詞を聞いて、僕は悪のドラゴンからお姫様を助けた勇者の気分になり、大いに戸惑った。

 また、そんな彼女の冷たい目線に、僕は身を引いた。

 状況を整理すると⋯⋯。

 僕は、窓際に一人で座っていたわけではない。

 実はすぐ側に、バリーとグラシューも同席していた。

 昨日で抱えていた案件がひと段落し、今日の僕とグラシューは、フリーになったばかりであった。

 大体、こういう時は決まってバリーを呼びつけ、同い年三人で談笑を交わしつつ、これからどこに遊びに行こうかなど、計画を立てることが日常になっている。

 ただ、今日の僕は何事にも上の空だった。

 その醜態ぶりは、先ほどグラシューに指摘された通りである。

 また、その原因は先ほど述べた通り、昨日、僕に眩いばかりの笑顔を与え、悪魔から天使に変貌を遂げた一人の少女であった。

「え? お楽しみって、何だよ?」

 バリーが不思議そうな顔をして、僕らの顔を見てきた。

「そこの色ボケ野郎に、聞いてみたら?」

「い、色ボケって⋯⋯。別にやましいことは、何もしてないから!」

「ふーーーーーーん⋯⋯」

 今日の彼女の『ふーん』は、いつにも増して長い。

 僕に対する不信感の大きさを窺わせる。

 ただ、僕は本当に疾しいことはしていない。

 気落ちした女の子を、元気付けに行っただけだ。

 一部屋に二人きりでいたことは確かだが、本当に会話をしただけであって。

 誰かに咎められるような、淫らな行動はしていない。

 どちらにせよ、なぜ僕はグラシューに、恨めしそうな目で見られなければならないのだ?

 そんなことを言うと、世の女性からは鈍感などと非難を浴びるのだろうが、言わずもがな、さすがの僕も、彼女のその視線の理由くらい、いい加減わかっている。

 ただ、僕にだって『選ぶ権利』はある。

 それだけのことである。

「⋯⋯よし、わかった、ソーイチ。あとでオレら二人で、男の会話をしよう」

「は⋯⋯?」

 バリーは何かを察したのか、意味深な台詞を僕に言い残した。

「で、ソーイチ。お前は今日どーすんの?」

「え? どうするって⋯⋯?」

「んだよ、聞いてなかったんかよ」

 バリーは呆れ顔で、僕の目を見ていた。

「ダメだよバリー、そんな色ボケ野郎にまともな答え、求めるだけムダだから」

 バリーの隣に座るスパルタな師匠は、冷ややかな瞳をもって言い放った。

「はは⋯⋯、ゴメン。何の話だっけ?」

「今日の夕方、オレのソロライブ観に来るかって話。今日、お前らフリーだって言うからよ。グラシューは行くって言うけど、お前はどうすんの?」

「ああ⋯⋯そっか、そうだったね」

 僕は頭を掻きながら言った。

「やっぱ⋯⋯予定ある感じ?」

 何か多分に意味を含ませた一言を、バリーは口にした。

「べ、別にないって! 行く行く! 俺も今日は、完全フリーだからっ!」

「お、おう⋯⋯。そうか」

「すごいじゃん、バリー! ソロなんて! いつもバンドでやってるイメージだったけど、一人でもやっちゃうんだ!」

 僕は声を張り上げて言った。

「あ、ああ。知り合いの伝手があって、将来、良い経験になるからやってみないかって。まあ⋯⋯さっきもこの話、したんだけど」

「あ⋯⋯そうだっけ⋯⋯?」

 僕は再び、顔を赤らめた。

「はあっ⋯⋯」

 そして、師匠は大きく溜息をついていた。

 その後、僕ら三人は、しばらく取り留めもない会話を交わしていた。

 完全にリラックスモードで束の間の休日を味わっていた、その時であった。

『月村くん⋯⋯?』

 慣れ親しんだ母国語で且つ、透き通った声で、誰かが僕の名前を呼んだ。

 僕は、その声が聞こえた方を振り向いた。

「!?」

 目の前に立つその女性の姿を見て、僕は驚愕し、思わず立ち上がっていた。

『一ノ瀬さんっ!?』

 そこにいるのは、間違いなく一ノ瀬さんだった。

 精霊の住処で静かに横になっているはずの彼女が、今、なぜここに?

 夢でも見ているのか?

 僕の脳内は幻覚を見せるくらい、彼女のことで侵されているのか?

『ごめん⋯⋯来ちゃった』

 一ノ瀬さんは照れくさそうな上目遣いをして、僕の方を見た。

 申し訳なさそうな彼女の視線に、僕の心は大いに刺激された。

『もう⋯⋯体は大丈夫なの?』

『うん、平気』

 一ノ瀬さんは仄かに笑い、コクリと軽く頷いた。

 現実味が強く感じられる。

 これは夢の類ではない。

 一ノ瀬さんは、僕に会いに来てくれた。

 昨日の寝巻きのような格好とは一変し、しっかりと粧めかし込んだ魔女スタイルで現れた。

 相変わらず、胸元は広く開けられており、豊満な谷間を見せつけていた。彼女はお淑やかな雰囲気とは裏腹に、いつも強気な着こなしを見せる。

「ああーっ! もしかして!」

 グラシューが、耳をつんざくような声を響き渡らせた。

 すると彼女は、一ノ瀬さんの前に立ち塞がり、睨み付けていた。

「アンタ、クレアでしょ!? こんなところに何の用?」

「あ⋯⋯えーっと⋯⋯」

 グラシューに突っかかれる一ノ瀬さんは、困り顔を見せ、狼狽えていた。

「よくもウチのバカ弟子を痛め付けてくれたなぁ〜!」

「ちょっと⋯⋯グラシュー!」

 僕は、一ノ瀬さんに激しく怒号を浴びせるグラシューを呼び止めた。

 しかし、グラシューは聞く耳を持たず、一ノ瀬さんを熾烈しれつに捲し立てる。

「そんなエロい格好でフラフラしやがって。何、今度はそのでっかい胸でソーイチを誘惑しようっての?」

「やめろって!」

「むぐぅぅ!」

 止まることを知らないグラシューの罵声を抑えるべく、僕は彼女の口を手で無理矢理ふさいだ。

 並大抵でない勢いでグラシューは暴れ、抵抗する。その動きを止めるには、多少のマナを放出せざるを得ない程であった。

『ゴメンね! この人、口がキツくて、思ったこと何でも言っちゃうから⋯⋯』

『いや、大丈夫だよ』

 グラシューを制止させながら、慌てて喋りかける僕に対し、一ノ瀬さんはニコリと笑い、答えてくれた。

『月村くん、その人は?』

『え? あっ、えっと⋯⋯俺に短剣術を教えてくれてる師匠なんだけど⋯⋯』

『ああ⋯⋯そういえば、試合の時にも言ってたね。最後に私を倒した技、教えてくれた人だって』

『あ⋯⋯そうだったっけ⋯⋯?』

 そんなことを言っただろうか。

 あの時、僕は夢中で闘いに臨んでおり、自分の喋った台詞を一言一句、覚えている余裕は無かった。

『月村くん、お師匠様に失礼だから、放してあげて』

『え⋯⋯あ、ああ⋯⋯』

 僕は一ノ瀬さんに指摘を受けると、あっさりグラシューの拘束を解いた。

「ぷはっ!」

 急に手を放したからか、グラシューは前のめりになり、転びそうになっていた。

「大丈夫ですか!?」

 一ノ瀬さんはアルサヒネ語で声を張り上げ、よろけるグラシューに歩み寄り、手を添えた。

「あ⋯⋯どうも」

 細々しい声を出すグラシューは、一ノ瀬さんの目を見た。

「あの⋯⋯申し訳ありませんでした」

「はえ⋯⋯?」

 突然、一ノ瀬さんに謝られたグラシューは、目を見開いた。

「この度は、お弟子さんに大変なご迷惑をおかけしまして。いくら謝っても許されるとは思っておりません」

「は、はあ⋯⋯」

 一ノ瀬さんは礼儀正しく歯切れのよい口調で、グラシューに謝罪の弁を述べていた。一方、グラシューは唖然と口を開け、思考が停止しているように見えた。

「どんな仕打ちでも受ける覚悟は出来ています。あなたが私に望むこと、何でも仰ってください」

「えっ、ええ⋯⋯? 何でもっつったって⋯⋯」

 一ノ瀬さんの凛とした眼差しに対し、グラシューが尻込みしているのは判然としていた。また、グラシューは僕の方を見て、何か助けを求めて欲しいような視線を送っていた。

『あの、一ノ瀬さん⋯⋯。この人は俺の師匠って言っても、ウチらと同い年だから』

『え?』

 一ノ瀬さんは、僕の方を目をいて振り向いた。

『普段は友達みたいな感覚で喋ってるから、そんなに気を使わなくてもいいよ』

『そ、そうなんだ⋯⋯。でも⋯⋯』

『堅苦しい言葉は苦手なんで、もっとフランクに話しかけてあげて』

『わ、わかった』

 僕が説き伏せるように告げると、一ノ瀬さんは再びグラシューの方を見た。

「えっと⋯⋯。うーん、何か調子狂うな⋯⋯。こっちに来てから、年の近い女の子と喋ったことなかったから⋯⋯」

 一ノ瀬さんは何やら独り言を呟きながら、頭を掻いていた。

「あの⋯⋯とにかくゴメンね。大事なお友達を傷つけちゃって」

「お、おう⋯⋯。わかった」

 しばらく、二人の女子は見つめ合っていた。

「アタシこそ⋯⋯いきなりヒドイこと言ってゴメン⋯⋯」

「ううん。いいんだよ。ありがとう」

 一ノ瀬さんはグラシューに対し、満面の笑みを見せて言った。

 それを見たグラシューもホッとしたのか、表情が緩んでいた。

 すると、グラシューは僕と一ノ瀬さんの顔を交互に見て、何やら考え込んでいる様子を見せた。そして、グラシューの瞳は僕の顔に照準が合った。

「ふーっ⋯⋯すごくいいコじゃないか。かわいくて、スタイルもよくて、おまけに性格もいいなんて。ソーイチにはもったいないな」

「は⋯⋯?」

「ちょっと不釣り合いな気もするけど⋯⋯」

 グラシューは、しばらく溜めを作った。

 そして、一ノ瀬さんの方を振り向き、彼女に向かって人差し指を突き立てる。

「よし! ソーイチの師匠として、キミとソーイチとの交際を認めてやろう!」

「はあっ!?」

「ええっ!?」

 僕は思わず叫んだ。

 一ノ瀬さんも、両手で口を覆っていた。

「ただし、清い付き合いをするんだぞ。結婚するまでS●Xはおろかキスも⋯⋯」

「ち、ちょっと待てって!」

 暴走を始めるグラシューの言葉を、僕は強引に遮った。

「何でそうなるんだよっ! 別に俺たちは付き合ってないし⋯⋯」

 僕は一ノ瀬さんの方を見た。

「ねえ、イチノ⋯⋯いや⋯⋯」

 僕は口籠った。

 アルサヒネ語の会話の流れで『イチノセサン』と呼ぶのも変だ。

 ただ『クレア』と呼び捨てにするのも、何か恥ずかしい。

「クレア⋯⋯さん」

 僕は一ノ瀬さんの名前に、アルサヒネ語で敬称にあたる言葉を付け加えた。

 僕に名前を呼ばれた一ノ瀬さんは、両手で覆われていた口元を、ゆっくりと見せ始めた。

「う、うん⋯⋯。私とソーイチさんは別に⋯⋯」

 僕も敬称を付けて呼ばれた。

「ん? 何だお前たち。同い年なのに『さん』付けで呼び合うなんて」

 グラシューはすぐ様、僕らの会話の違和感にツッコミを入れた。

「えっと⋯⋯それはその⋯⋯」

 説明に困る。

 アルサヒネ語には、日本語における『君』『さん』または『ちゃん』にあたる言葉がない。

 目上の人、またはビジネス関係以外では、名前は呼び捨てにするのが一般的だ。

 しかし、日本人としての感覚が残る僕には、そこまで親しくない相手を呼び捨てにすることに、抵抗がある。

 無論、それは一ノ瀬さんも持っているようで。

 そう思うと、彼女との距離はまだあるようで、少し悲しいが。

「せ、精霊の使いの間では、そういうルールがあるんだ!」

 僕は、何となく上手く誤魔化せる理由を見つけた。

「ねえ? クレアさん?」

 僕は再び、一ノ瀬さんに目配せした。

「そ、そうね! ソーイチさん!」

 彼女も、僕の意図に乗ってくれた。

 それにしても、一ノ瀬さんとアルサヒネ語で会話するのは、強い違和感を覚える。

「ふーーん、変なの。まあ、いっか。ところでクレア」

 グラシューは、一ノ瀬さんに目線を合わせた。

「アタシ、グラシューっていうんだ! よろしくねっ!」

 張り裂けんばかりの笑顔を見せ、グラシューは改めて一ノ瀬さんに自己紹介をしていた。

「いちおー、ソーイチの師匠ってことになってるけど、気を使わなくてもいいからさっ! 気軽に何でも話して!」

「ありがとう。こちらこそよろしくね、グラシュー」

 一ノ瀬さんも眩しい笑顔で、グラシューに言葉を返していた。

--ホッ⋯⋯よかった。

 グラシューが一ノ瀬さんに突っかかってきた時は、どんな修羅場が訪れるのかと心配していたが、一ノ瀬さんの出来すぎた応対で、杞憂に終わった。

「えっと⋯⋯オレ、完全に出遅れた感じなんだけど⋯⋯」

 その声が聞こえた方を振り向くと、困った表情を見せるバリーがいた。

「あ⋯⋯そうだよね! ゴメン⋯⋯えっと⋯⋯」

 僕はその場にいる三人の顔を見回し、どうするべきかを考えた。

「と、とりあえずクレアさん、せっかく来てくれたんだから、ゆっくりしてって! ここ、空いてるから座ってもらって⋯⋯」

 僕は四人掛けのテーブルのうち、空いているグラシューの向かいの席に、一ノ瀬さんを座るよう促した。

「あ、うん。ありがとう。ゴメンね、突然押しかけてきたのに、気を使ってもらっちゃって⋯⋯」

 一ノ瀬さんは申し訳なさそうに言うと、ゆっくりと腰掛けた。

「で、バリー、彼女はね⋯⋯」

 僕はバリーに向けて、一ノ瀬さんの紹介を始めた。

 そしてその後、僕ら同い年の四人は、たわいも無い話で盛り上がっていた。

 

スポンサーリンク

唯木絢斗@oaonly180415をフォロー