「ご飯は美味ければ何でも良い。味を楽しみにここに来ているのだ」

まあ今のご時世そんな職を極めた頑固な達人的な御方はなかなかいないのではないでしょうか。中にはいらっしゃるんでしょうけど、おそらく常人の舌と比較すると大きく逸脱していることは間違いなく、参考にならないかと恐れ多くも存じあげます。

なので限りなく一般的な舌を持つ私の率直な意見を申し上げたく。

スポンサーリンク

接客が悪いけど味は美味い店はあり?

個人的な世界の話で恐縮ですが、最近の外食は和食にこだわっています。和食はどんなお店でも旬を味わえる機会が多いので。というわけで今日はここで昼食をいただきました。

天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店(食べログ)

公式HP

 

平日昼間にも関わらず開店前(11時前)に並んでいる人がいました。その点はレビュー通りであり、味にはかなり期待できそう。

ただ、ほぼほぼカウンター席で占められているという敷居が高そうな店づくりの和食屋さん。一般庶民の一見さんには入りづらそうな雰囲気…と思いきや、入ってみると食券買う方式のラーメン屋さん的システム。1300円程度の一番お安いランチセット的な食券を握りしめ、お店の方がご丁寧に「こちらの席へどうぞ」と案内してくれました。

端っこの席から空きを作ることの無いように席をご案内いただきました。他に席が空いているにも関わらず他のお客さんと密着状態…。親しみやすい価格で美味しい天麩羅をと謳っていましたので、ランチ時にはきっと大変なことになっているだろうなぁと想像。故に機械的な案内は仕方ない点はありますけど、全体的な接客は及第点。

極上のひと時でした

味はもう最高でした

トップの写真ではご飯も味噌汁もまとめて持ってくるような感じで写しましたけど、天麩羅は後から直接店員さんが網にのせてくれます。しかも旬のお魚やら野菜は2回目に分けて持ってきてくれます。つまりはガチで揚げたての状態で食べられるということ。

あれだけのお客さんを捌いているにも関わらず、接客も味のクオリティを維持するお店の努力に深く感服いたしました。オフィスビルの一角にあるお店でしたが、このオフィスビルに勤めていたらリピート確定ですね。

接客・雰囲気・清潔感も味の一部です

ところで、冒頭の「ご飯は美味ければ何でも…」の件ですが、気分も味の一つですっていうのが大方のご意見のようですね。

接客の態度が悪くても、おいしいお店にリピートしますか?

私も若い頃は接客なんてどうてもいいと思っていたのですが、四十路が目前に迫った今となっては、店員さんの一挙手一投足まで見るようになってしまいました。都内のコンビニで外国人の方がレジにいるようなお店は一目散にセルフレジへと駆け上がる始末。

心遣いの何たるかは、年齢と共に理解されるものということでしょうか。学校では教えてくれない「おもてなし」の精神。自身の経験でしか得ることの出来ないその能力はその人の生き様を映し出しているように思えます。

そんな日本人が世界に誇るべき精神を大切に、今日一日を過ごしてまいりましょう。

スポンサーリンク

唯木絢斗@oaonly180415をフォロー